2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

タッチタイピングの練習法

僕は既に習得しているのでどうでもよいといえばよいのだが、キーに書いてある文字を全部消してしまえばよいと思った。 それで、「aは左の5の指」とか書いた一覧表を近くに貼っておけばよい。

審議会とはこういうものらしい

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002347/ 気付いたことがいろいろ。まず単純なtypo。ここに書いてある「コーリ」とは、「公理」の事だと思う。たぶんテープ起こしの人がこの言葉を知らなかったのだろう。 それから、この場で使える言語のレパート…

ISBN:0937073806:title

よみはじめた。面白いぞ。Knuthおちゃめ。1970年代の割に、いろいろ考えている。というか、1970年あたりが、計算機科学者がいろいろ考えはじめた時期のようだ。 KleeneとかDijkstraとか、こういう世界の人だったのか。へぇ。

英語の試験勉強をしようとした

リスニングのCDを聞いてみた。ひとつめ。授業で聞いたはずなのに、聞き覚えのない文章だ。眠くて欠席したときの分かも知れない。ふたつめ。やっぱり聞き覚えがない。念のためにCDを取り出してラベルを見てみた。 英語I 2年生冬学期CD教材 はー。買い直さなき…

Chopinで起きよう。

僕のノートパソコンは静かなので、夜の間電源を入れていても構わない。そこで、 sleep 28800; cdplay -c とすると8時間後にCDが再生される。今朝はそれで目が覚めた。効果的だ。

最近自分は冬眠しようとしているようだ

一日12時間寝ても、まだ眠いことがある。視交叉上核でつくられているサーカディアンリズムが狂っているのだろうか。

儲かる仕事は?

世情に詳しそうな友達に聞いてみたら、自営業と宗教の開祖だと言っていた。自分で全部回すのがいいみたい。

そろそろ試験

冬休み中に全然勉強しなかったので、これから勉強しなくてはいけません。更新が1ヶ月くらい止まるかもしれませんが、あしからず。

幾何学の起源―定礎の書 (叢書・ウニベルシタス)読みかけ。

しびれる。農耕の発生には、空き地を作ることが必要であった。幾何学の発生には、余分なことを排除した空間を考え出すことが必要であった。著者は、こういうものを、ホワイトボックスと呼ぶ。コンピュータも一種のホワイトボックスだな。 フランスの哲学の本…